海老名市青少年指導員

 「青少年指導員」って何をしているのか、ご存知でしょうか?

 

 私たち青少年指導員は、神奈川県と海老名市から委嘱され、

【青少年団体の育成指導】

青少年育成地域活動の推進】

青少年が利用する施設への協力活動】

を主な職務として活動しています。

 

地域の青少年健全育成活動として、青少年に望ましい地域づくりのためのパトロールや

あいさつ運動、青少年指導者の育成など、さまざまな活動を自治組織や青少年関係団体と

連携して行っています。

 

◆海老名市青少年指導員の主な活動としては、下記の通りです。

・「親子ナイトウォークラリー」の運営

・あいさつ運動の推進

・おあしす通りの設置・保守

・市民まつり、安心安全フェスタ、その他各地域のお祭り等での手作りおもちゃの工作指導

・広報誌「おあしす」「おあしすかわら版」の編集発行 

 

 市民の皆様におかれましては、新型コロナウイルスのこれ以上の感染拡大を防ぐためにも、マスクの着用や手洗いの徹底など、感染症対策に努めていただくようお願い致します。

 私たち青少年指導員も、万全な対策を取りながら地域活動の推進に努めます。

 

2024年3月16日 令和5年度第2回定期総会

 今日(3月16日)は、私たち指導員の任期(2年)の締めくくりとなる定期総会が行われました。

 この2年間は、コロナ禍の間に忘れてしまっていた種々の活動のやり方をを思い出しながら進めてきました。特に2023年度は、各地区での行事は復活したものの指導員の経験値が足りずにあたふたした場面もありましたが、工作指導で出会った子供たちの笑顔に励まされたことも多々ありました。

 現指導員メンバーでの活動は3月で終了します。今期で退任の方、来期も継続される方、そして4月から新任で加わる方がおりますが、指導員のメンバーは代わっても子供たちの笑顔を見たい思いは変わりません。引き続き、市内のいろいろな場所で工作活動等、青指連の活動を進めていきますので、これからもよろしくお願いいたします。 

 ★下の写真は今期で退任となる指導員の一部です。今までお疲れさまでした。

2024年2月18日  文化レクリエーション部/地域活動推進部 相模凧作り講習

 今日(2月18日)は、私たち指導員は文化レクリエーション部(文レク部)主催の「相模凧作り講習」を行い、各中学校区で1つずつ、90センチ四方の相模凧を作りました。

 竹を削って作った骨を組み、絵を描いた和紙を張り付けて作る相模凧は、事前の準備からとにかく手間がかかるのですが、文レク部と地域活動推進部の皆さんが事前に手間をかけて準備してくれたおかげで、各地区で試行錯誤しながら立派な凧ができました。完成した凧と共に記念撮影しましたが、指導員のみなさんの満足気な表情を見てください!!

2024年1月20日 かながわ青少年みらいフォーラム

 今日(1月20日)は神奈川県及び海老名市が主催のかながわ青少年みらいフォーラムがありました。中学生、高校生の熱い発表やトークが主役の中、私たち海老名市青少年指導員の活動内容紹介を発表させていただきました。ナイトウォークラリー、市民まつりでの工作指導の紹介を話した後に、実際に作った相模凧を掲げてのランウェイ?を行いました。最後に工作指導で作っている紙とんぼ、紙ひこうき、ブーメランを舞台上で飛ばしました。

 緊張しましたが、私たちの活動についてアピールできたかなと思います。

 

★神奈川県HP内「黒岩日記」にも当日の様子が記載されています。こちらもぜひご確認ください。

https://www.pref.kanagawa.jp/chiji/photolog/2023/0120.html

2023年11月19日 えびな市民まつり

 今日(11月19日)はえびな市民まつりがあり、私たち指導員は「紙とんぼ」の工作指導を行いました。午前中から指導員のブースにいっぱい来てくれたので、工作指導に大忙しでした。作った紙とんぼは、紙とんぼを飛ばす指導と称して、子供たちと一緒になって楽しみました。

 当日はいい天気で、汗ばむくらいの暖かさだったこともあり会場は大盛況でした。市民まつりの最後は約5000発の花火が打ちあがり、暗くなった空を彩りました。朝からバタバタと大忙しでしたが、非常に充実した一日でした。

2023年10月28日 えびな安全・安心フェスティバル

 防災や防犯、交通安全などに関するイベント「えびな安全・安心フェスティバル」の中で、私たち指導員は「くるくる紙ひこうき」の工作指導を行いました。子供たちにひこうき作りを教えた後は、作ったひこうきの飛ばし方を指導する、と称して子供たちと一緒になって遊びました。延べ200名を超える子供たちに参加いただき、指導員も充実した一日を過ごすことができました!

2023年10月22日 第39回親子ナイトウォークラリー

ナイトウォークラリーに参加した皆さま、お疲れさまでした!

 市長のスタート合図と共に8キロコース70組、5キロコース207組のグループが、夕方~夜の海老名を散策しました。

 私たち指導員も、OB、OGの皆さま、市職員の皆さまの力をお借りして運営を行い、無事に参加者の皆さんのゴールを見届けることができました。無事に終えることができて達成感と安堵感でいっぱいです・・・。

 

 来年のナイトウォークラリーのために、私たち指導員はまた準備を進めていきます。市民のの皆さんが楽しんで海老名のまちを散策できるように準備していきますので、楽しみにしていただけるとうれしいです。

★写真には当日各々の持ち場で参加者の皆さんを見守りした指導員、OB、OG、市職員の様子を多めに挙げています。。

2023年10月15日 文化レクリエーション部 ナイトウォークラリー事前説明会

 ナイトウォークラリーの本番(10月22日)まであと6日となりました。

 私たち指導員は主催者としてナイトウォークラリーの運営を行いますが、当日は多数の市職員や青少年指導員OB、OGの力もお借りすることになります。当日円滑な運営ができるようにするため、現役指導員とOB、OGの顔合わせも兼ねた事前説明会を行いました。以前お世話になったOB、OGの元気な姿を見ることができ、ちょっとした同窓会のような気分にもなりました。

 当日の各人の役割分担やタイムテーブルを確認し、疑問点を解消した後は、ゴールした参加者にお渡しする粗品の準備も行いました。

あとは無事に開催できるのを祈りたいと思います。参加者のみなさん、当日お会いできるのを楽しみにしています!

2023年9月1日 (終了しました)第39回ナイトウォークラリー 参加者募集!

 10月21日(土)に実施予定の「第39回ナイトウォークラリー」について、参加者の募集を開始しました。

 電子応募フォーム及び、官製はがきで応募できます。応募締め切りは9月18日まで(電子応募フォーム応募は当日23時59分まで、はがきで応募の場合は当日消印有効)です。奮ってご参加ください!

 

【海老名市ホームページ】・・・開催に関する情報も随時更新しています。

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/event/1006538/1012631.html

【電子受付フォーム】

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142158-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=57235&accessFrom=

【広報えびな令和5年9月1日 16面】

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/koho/kohoebina/1015062/1015868.html

2023年7月1日 指導員研修

 今日(7/1)は、今年度初めての研修会を行いました。

 最初に、工作指導の新しいレパートリーである「8の字風車」作りを行いました。

初めて作る指導員も多く悪戦苦闘していましたが、完成して風車が回りだすと達成感があります。。

 次に、「紙グライダー」制作を体験し、自分が作ったグライダーの飛ぶ距離を競う「グライダー飛ばし大会」を行いました。

(筆者も含め)いい歳の指導員の皆さんが、子どものようにグライダーの飛距離に一喜一憂していました。

 最後に、レクリエーションゲームを行い、普段顔を合わせることが少ない他地区の指導員との親睦を図りました。

 今年は各地区でいろいろな行事が復活し、工作指導することも多くなると思いますので、どこかの工作指導でお会いした時には一緒に楽しい時を過ごせたらよいですね。

8の字風車作り

紙グライダー作りとグライダー飛ばし大会

レクリエーション研修

2023年2月25日 神奈川県青少年育成活動推進者表彰

 神奈川県では、青少年の健全育成活動に対する県民の理解と参加を促進し、その活動の推進を図るため、青少年の育成に貢献し、功績や業績が顕著な個人等を表彰しています。

この日は全体で92名の方が表彰されましたが、海老名市からは私たち青少年指導員連絡協議会の安齋会長が表彰されました。おめでとうございます。

 長年の青少年指導員としての活動を通して、青少年育成を図ってきた事、他の指導員の先頭に立って活動してきた事が認められたのだと思います。

 私たち後輩指導員も、安齋会長に続いて地域活動の推進に努め、青少年指導員の活動を一緒に盛り上げていきたいと思います。

2023年2月4日 地域活動推進部 倉庫そうじ(その2)

 12月に青少年指導員の倉庫そうじを行いましたが、今回は第2弾として、さらなる断捨離を進めました。

朝からいい天気でまさに「そうじ日和」の中、集まった指導員17名がてきぱきと作業を進め、倉庫内がスッキリしました。

整理をしていると、過去の先輩方が整備した工作マニュアルが出てきましたので、今後の工作指導の場で披露できるかもしれません・・・。

倉庫そうじを行ったみなさま、お疲れさまでした!

2022年12月1日 地域活動推進部 倉庫そうじ(その1)

 海老名運動公園 野球場横にある青少年指導員の倉庫の中には、工作指導に使用する道具、材料を保管していますが、長年の指導員活動の中でいろいろな「お宝」でいっぱいになってしまっていました。

 そこで、地域活動推進部員が音頭をとって、指導員有志で「お宝」の整理を行いました。今回はその第1弾です。

 コンテナを準備して道具を整理し、用途が不明なものは処分を行い、LED電灯を準備しました。そうじを完了した指導員のみなさんの顔も充実感でいっぱいですが、次回さらに使いやすい倉庫にするため断捨離を進めていきたいと思います。

 倉庫そうじを行ったみなさま、お疲れさまでした!

2022年11月19、20日 えびな市民まつり 工作指導

 海老名市制施行50周年プラス1事業として、3年ぶりに開催されたえびな市民まつりに、私たち青少年指導員も工作指導のブースをいただき参加しました。周りではいろいろな演目が行われたり、食品ブースからはいい匂いが漂う中、「折り紙ひこうき」の作り方を指導し、作ったひこうきの飛ばし方を教えて子供たちと一緒になって楽しむことができました。ブースに来てくれたみなさま、ありがとうございました。

2022年11月12日 第38回親子ナイトウォークラリー

 参加者の皆さま、本当にお疲れさまでした! 

 3年ぶりに親子ナイトウォークラリーを開催いたしました。日が暮れるのが早い11月の開催、コロナウイルス対策など、今までとは違う事に気を配る必要があったのですが、指導員みんなで乗り切り、参加者のみなさんのご協力もあり事故なく開催することができました。

 参加者の皆さんも、コマ地図を片手に家族や仲間たちと夜の海老名の街を歩き回り、昼間とはまた違った発見があったのではないかと思います。

 ゴールにたどりついた参加者のみなさんの笑顔を見ていると、私たち指導員もナイトウォークラリーを開催できた喜びを感じます。また来年もワクワクできるようなナイトウォークラリーを目指して準備してまいりますのでよろしくお願いいたします。

2022年10月29日 えびな安心・安全フェスティバル

 この日に行われたえびな安心・安全フェスティバルで、私たち青少年指導員は久しぶりに子供たちの前で工作指導を行いました。

 今回は「くるくるひこうき」の工作指導を行いました。工作指導が初めての指導員や、指導を行ったことはあるけど久しぶりの指導員が、慣れない中で何とか子供たちに作り方を教える経験ができました。作ったくるくるひこうきは早速飛ばし方の指導、というよりいっしょになって子供たちとひこうきを飛ばし、一緒になって楽しみました。青少年指導員の行事も少しずつ以前のように行われるようになりましたが、今後もウイルス感染防止に気を配りながら開催いたしますのでぜひ一緒に参加いただけると嬉しく思います。

2022年9月1日 (終了しました)第38回ナイトウォークラリー 参加者募集!

 11月12日(土)に実施予定の「第38回ナイトウォークラリー」について、参加者の募集を開始しました。

 電子応募フォーム及び、官製はがきで応募できます。応募締め切りは9月30日まで(電子応募フォーム応募は当日23時59分まで、はがきで応募の場合は当日消印有効)です。奮ってご参加ください!

 

※新型コロナウイルスの感染状況により、イベント内容の変更または中止となる場合がございます。

【海老名市ホームページ】・・・開催に関する情報も随時更新しています。

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/event/1006538/1012631.html

【電子受付フォーム】

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142158-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=35767

2022年7月16日 指導員研修会

  今日(7/16)は、4月の総会以来初めて各地区の指導員が一堂に集まり、コロナウイルス感染に気を配りながら対面での研修会を行いました。

 最初に会長より指導員活動についてのレクチャーを受けた後、11月に行われる「親子ナイトウォークラリー」の時に指導員は何を行うのか、について勉強会を行いました。

 次に、指導員の活動の中心となる工作指導の中で、人気の工作のうちの一つである「型紙ひこうき」制作を体験し、自分が作ったひこうきの飛ぶ距離を競う「ひこうき飛ばし大会」を行いました。

 最後に、レクリエーションゲームを行い、中々顔を合わせることができない他地区の指導員との親睦を図りました。

 新任の指導員は活動内容の概要について楽しく学び、ベテランの指導員は最近できていなかった指導員の活動について思い出す機会になった研修会になったのではないかと思います。

2022年6月26日 凧作り講習

 新しい指導員メンバーになって初めての行事である「凧つくり講習」を行いました。本来は昨年度実施を予定していましたが新型コロナウイルスの影響で中止となっていました。(過去記事は→ https://www.facebook.com/seishiren.ebina/posts/pfbid031YXtPwY5WWhdg6quG6jWv1BaPF5V6p1fBJwhcWehYm33M5LM4ecQxjNc7KwgsPMJl

 指導員の行事も久しぶりだったこともあり、凧作りの経験者も最初はどうすればいいのか思い出すところから始まりましたが、新人の指導員と力を合わせて何とか作ることができました。各地区の指導員同士の団結力を高めることができた一日になりました。

2022年3月1日 「おあしすかわらばん」連26 発行

 本日、おあしすかわらばん 連26を発行し、各小中学校の生徒・児童のみなさまに配布いたしました。

昨年実施予定だった「親子ナイトウォークラリー」は中止となってしまいましたが、今年こそは実施できるように準備を進めています。

今年のナイトウォークラリーの予定コースを指導員で試走した様子や、コマ地図の見方について、また海老名の街をプチウォークラリーができる実際のコマ地図を掲載してみました。

「おあしすかわらばん」が配布されないご家庭の皆さんも楽しめるように、リンクから紙面を見ることができますので、ぜひご覧ください。

 ★「おあしすかわらばん」の紙面に掲載されているコマ地図の答えとなる実際の地図もコチラに掲載しましたので、併せてご覧ください。

 

 

 

【開催中止のお知らせ】第37回親子ナイトウォークラリー

 10月2日(土曜日)に開催を予定しておりました「第37回親子ナイトウォークラリー」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただきます。

海老名市ホームページ

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/event/1006538/1012631.html

 楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございません。

 私たち指導員もぎりぎりまで準備を進めていたのですが、昨今の状況からやむを得ない判断となりました。

今年参加を予定していた皆さま、抽選で落選してしまった皆さま、来年開催する際にはまたご応募いただけるとうれしいです。

【第37回ナイトウォークラリー 参加者募集!】

 10月2日(土)に実施予定の「第37回ナイトウォークラリー」について、参加者の募集を開始しました。

 参加応募フォーム及び、官製はがきで応募できます。応募締め切りは8月15日までです。奮ってご参加ください!

  ※新型コロナウイルスの感染状況により、イベント内容の変更または中止となる場合がございます。

【海老名市ホームページ】・・・開催に関する情報も随時更新しています。

  https://www.city.ebina.kanagawa.jp/event/1006538/1012631.html

【申込受付フォーム】

  https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142158-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=18887

2021年7月10日:指導員研修会~紙トンボ、紙飛行機工作体験

 私たち青少年指導員は、市内の各地域の行事に参加して工作指導を行うことがありますが、この1年ほどはコロナウイルスの影響で、工作指導をする機会がなくなっています。

 本日は、工作指導の中でも人気の高い「紙トンボ」「紙ヒコーキ」を子供たちに指導できるように、指導員自身が作って、それを飛ばしてみる体験を行いました。

 作業を始めると、みんな真剣になって取り掛かっていました。そして各自完成した紙トンボと紙飛行機を持ち、外に出て飛距離や滞空時間を競いました。

 きっと、各地域で青少年指導員の工作指導があった時には、熱血指導で?熱心に教えることができると思います・・・。

2021年7月10日:指導員研修会~ナイトウォークラリー勉強会

 昨年、残念ながら中止となってしまったナイトウォークラリーですが、今年は秋の実施に向けて準備を進めています。その一環として、会議室の中ではありますが受付やチェックポイントを設営し、運営イメージを新人指導員の方に感じてもらいました。

2020年11月14日:指導員研修

 本年度の活動がほとんど停止している中、今期の新人指導員に対する指導員研修も今までできていませんでしたが、来年の活動再開に向けて、青少年指導員としての役割について学んでもらいました。また、工作実習「十字ゴマ作り」、ナイトウォークラリーに向けた「コマ地図勉強会とプチウォーク」を行いました。

 十字ゴマ作りでは、真剣に作業に取り組み、少し童心にかえった気分になりました。またプチウォークでは、コマ地図を見るのに四苦八苦しながら、ゴールを目指してえびなの街をひと回りしました。

★来年のナイトウォークラリー開催に向けて、コースの選定、試走を始めています。来年はどこを歩くのか、乞うご期待ください。

2019年11月23日:相模凧作り講習

 今年は指導員ひとりひとりが、約30センチ四方の凧作りにチャレンジしました。

手先が器用な方も不器用な方も、黙々と作業を行い、時には教えあったりしながら、なんとか形になりました。

凧の絵柄にも各指導員の個性が爆発しています!見比べてみて下さい!!

2019年6月9日:指導員研修会

 指導員のみんなで、工作指導用おもちゃの制作、パラリンピックの正式種目であるボッチャの体験、レクリエーションを行いました。

ボッチャ※を初めて体験した人も多かったのですが、すぐにコツをつかんで白熱した戦いになっていました。

 ※ボッチャ:ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。ルールは簡単ですが、いざやってみると奥が深いですよ!

2019年2月3日:指導員研修会

 9月に実施予定していたのが台風接近で延期となり、2月に実施しました。

指導員のみんなで、工作指導の準備、紙飛行機飛ばし競争、ソフトバレーボール、レクリエーションを実施いたしました。

普段使っていない部分の脳や体が刺激されたり、他の指導員とのチームワークが増したと感じられる1日でした!

2018年11月23日:相模凧作り講習

 各中学校区で1つの凧を作りました。

6地区6様の、個性のある絵柄の凧ができあがりました。